英会話を学びたい!
そう思っている人は多いかもしれませんが、いざ始めるとなると英会話学習の多様性に驚くかもしれませんね。
英会話のニーズが高い昨今、「英会話レッスン」はたくさん存在しますが、学習形態、学習方法、料金、講師の質も様々で玉石混交なのが現状です。
英会話学習の学習スタイルとして
「マンツーマンレッスン」か「教室型」
このどちらを選ぶかで悩む方が多いのではないでしょうか?
マンツーマンレッスンか教室型か、実はどちらにもメリット・デメリットは存在するのです。
神田にて英会話教室事業に長年携わっている河野さんが、英会話を本気で学びたいあなたにだけに教えてくれます!
マンツーマンの英会話レッスン

マンツーマン英会話レッスンのメリット


マンツーマン英会話レッスンのメリット
- 先生が全ての時間を集中して自分のために使ってくれる
- ある程度の自分のやりたい内容でレッスンを進められる
マンツーマン英会話レッスンのデメリット


60分のレッスン代を、1人で払うか3人で払うかっていうくらい違ってきますね。


他の人がどういう事を喋るのかっていう事は入ってこない、ということも高くあえて言うならデメリットかもしれませんね。
マンツーマン英会話レッスンのデメリット
- 時間当たりのレッスン料が高くなる
- 先生と自分だけの英語になり、他の人の英語を聞いたり、話す機会がない
格安のマンツーマン英会話には要注意!



格安マンツーマン英会話レッスンも存在するが…
安いマンツーマン英会話レッスンに良い講師は存在しない!
教室型、グループ英会話レッスンについて

教室型、グループ英会話レッスンのメリット


同じようなレベルの人たちとライバル意識を持ちながら一緒にレッスンができること。相性が良ければとても楽しいレッスンを受ける機会となります。


また、グループをちゃんと教えられる先生は、やはりスキルも高く、ティーチングテクニックがあります。
グループレッスンの進行、つまりファシリテーションができるので、そういう先生は質が高いのです。
教室型、グループ英会話レッスンのメリット
- 他の人の会話表現も学べる、同じようなレベルの人と学習できる
- 質の高い講師のレッスンを安い費用負担で受けられること
教室型、グループ英会話レッスンのデメリット


しかもグループのメンバーがあまり好きじゃない人だと、すごくつまらないレッスンになってしまいますね。


教室型、グループ英会話レッスンのデメリット
- 講師が他の人の発言も聞くので、自分に割いてもらえる時間が少ない
- 一緒に受講するメンバーによってはつまらないレッスンになる可能性がある
- わがままが通らないので、自分のやりたいことができない
まとめ:同じ英会話レッスンを受けるなら…マンツーマンがよい!?
英会話レッスンの代表的な形態
- マンツーマンレッスン
- グループ、教室レッスン
これらのメリット、デメリットを徹底比較、検証しました!
英会話を学びたい人の数だけ求めるニーズも様々でしょう。
ただし…
本気で英会話を学びたい!
効率よく質の良いレッスンを受けたい!
そういう気持ちが強いあなたにはマンツーマンレッスンの英会話が絶対におススメです。